老化の原因「糖化」ってなに?【老化を進めるNG行動】
2021.07.10
オリエンタルラジオのあっちゃんがYouTubeで「糖質」についての授業をしていました!
その中で特に気になったのが「糖化」という現象です。
なにやら糖質を摂りすぎると糖化によってAGEという物質が生まれるそうなんですが、、
このAGEという物質が、カラダのいろんな組織を壊す&老化の原因となるみたいなんです…!
老化を早めたくはないし、病気にもなりたくない。泣
そこで今回は、、
こんな感じで行ってみようとおもいます!
糖化とはどんな反応?
まず糖化とはなにか?
糖化とは、余分な糖質が体内のたんぱく質と結合して細胞などを劣化させる現象です。この糖化反応は「カラダが焦げる」と呼ばれたりします。
カラダが焦げるというのは、、どんどん老化してしまうということです。汗
また、糖化によって作られる物質をAGEといいます。
AGE(終末糖化産物)は一度つくられるとなかなかカラダから出ていきません。
こちらの杏林大学医学部付属病院栄養部の記事にあるように、
AGE が血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると 骨粗しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、全身の健康に影響を及ぼします。
AGEはカラダのいろんな組織を壊して老化、病気の原因となる厄介な物質です。
↓
⚫︎糖化(焦げたような状態)
↓
⚫︎AGEがつくられる
つまり、AGEをカラダに溜めないために糖化を防ぐ必要があるということです。
AGEをカラダに溜めないためには
AGEがカラダに溜まってしまう原因は2つあります。
順番にお伝えしますね(^^)
①体内でAGEがつくられる
まず一つ目は、糖化してAGEがつくられる場合です。
さきほどお伝えしたように、カラダの中にあるタンパク質と糖が結びつくことでAGEがつくられます。
もう少し詳しく説明すると、、
カラダの中の余分な糖とタンパク質が体温で熱されて結びつき、AGEはつくられるんです。
余分な糖とは?どういうことか?
わたしたちが摂った糖は血液中に取り込まれます。血液中の糖の値を表したものを血糖値といいます。
つまり、血糖値が高すぎると糖をを摂り過ぎている証拠。余分な糖がカラダにある状態ということになります。
このように血糖値が高いほど、タンパク質と糖が結びついて多くのAGEが作られてしまいます。
また、最近いろんな食品に使われている「人工甘味料」の摂り過ぎにも気をつけてください。(人工甘味料についてはこちらの記事で詳しく説明しています)
こちらの論文『人工甘味料が引き起こす血糖コントロール不全 /八幡紋子 』にあるように、人工甘味料は糖の何倍も早いスピードで糖化を進めます。
つまり、人工甘味料は砂糖などに比べてAGEをつくりやすいということです。
②体外から
ふたつめは、体外から取り込まれる場合です。
実はAGEは食品にも含まれています。
いったいどんな食品に多く含まれているのでしょうか?
(例:パンケーキやワッフル)
(例:とんかつや唐揚げ)
わたしたちの周りはAGEたっぷりの食品で溢れているということです。
AGEのほとんどが消化時に分解されますが、約10%はカラダに吸収されます。そしてそのうちの約0.7%が体内に溜まってしまいます。
とても少量ですが、このような食事ばかりだと、どんどんAGEが蓄積されて老化や病気の原因となります。
AGEによる病気・老化を防ぐためには
AGEがカラダに溜まってしまうのは、「体内でつくられる」「体外から取り込む」という2パターンの原因があることがわかりました。
それでは、きょうからできるAGEをカラダに溜めないための方法をお伝えします!
糖質をおさえる
さきほど、血糖値が高すぎると糖をを摂り過ぎている証拠、余分な糖がカラダにある状態でAGEがつくられてしまうと説明しました。
やはり糖質の摂りすぎに気をつけるのが何よりも大切です。
お菓子を食べるときは、裏の成分表をみてみてください。出来れば1日間食でとる糖質は10g以下に。もちろんコーヒーやジュースも計算に含んでくださいね。
どうしても何か食べたくなってしまうという方は素焼きナッツがおすすめです。
ナッツは栄養分が豊富で小腹を満たすのに最適ですよ♪
調理方法でAGEの量が変わる
さまざまな食品にAGEが含まれているとお伝えしました。
実はおなじ食品でも調理方法によってAGEの量が変化するんです。
⚫︎食品中のAGE量
・鮭(90g)
生のまま:502
スモークサーモン:515
フライ:1348
・鶏胸肉(皮なし)(90g)
生肉:692
煮る(1時間):1011
電子レンジで加熱(5分間):1372
焼く〈15分間〉:5245
揚げる(8分間):6651
加熱調理の方がAGEの量が増えているのがわかります。
同じ食材でもできるだけ焦げの少ない調理法を選択するよう意識してみてください。
まとめ
カラダの中で余分な糖とタンパク質が結びつくと細胞などを劣化させる糖化が起こります。
糖化はAGE(カラダの組織を壊したり老化の原因となる物質)を生み出します。
AGEをカラダに溜めないためには、、
⚫︎血糖値を上げない
⚫︎AGEを多く含む食品を控える
この2つを意識してください(^^)
カテゴリー | 食生活から体質改善する話 |
---|---|
タグ | 炭水化物 |
この記事を書いた人
かなこ
サンナナサロンの「カラダの勉強会」で勉強中。【冷え】【便秘】が長年の悩み。パンや甘いものが大好きな私でも、はるよさんに教えてもらった「体質改善」でカラダの悩みを改善できるのか?実践中
SEARCH
新着記事
-
2024.02.02
-
2023.03.19
-
2023.01.26
-
2022.12.04
-
2022.12.04
-
2022.10.27
カテゴリー
- 免疫力にかんするお話
- 貧血にかんするお話
- サンナナサロン®︎のお話
- withコロナ時代に役立つお話
- 冷え性改善にかんするお話
- デトックスにかんするお話
- ストレスにかんするお話
- 低血糖にかんするお話
- アレルギーにかんするお話
- 神経伝達物質にかんするお話
- 食生活から体質改善する話
- ダイエットにかんするお話
- 抗酸化にかんするお話
- 基礎体温を上げるためのお話
- 交感神経と副交感神経のお話
- 化粧品メーカーのお仕事の話
- 自律神経にかんするお話
- アトピー性皮膚炎のお話
- 代謝にかんするお話
- カラダからのサインのお話
- 生理痛にかんするお話
- 更年期にかんするお話
- 中2女子のリアルなお話
- 睡眠にかんするお話
- 腸活にかんするお話
- きょうの体質改善
- 温活にかんするお話
- 高2女子のリアルなお話
タグ
- 肌荒れ
- 運動
- 生理不順
- 心臓
- アドレナリン
- コルチゾール
- 便秘
- インスリン
- 頭痛
- 浮腫み
- 酸欠
- 酵素(こうそ)
- タンパク質
- 疲労
- 小麦
- 炭水化物
- グルテン
- 糖質制限
- シワとたるみ
- 酸化
- 乳糖
- 鉄分
- ヘム鉄
- 代謝
- アンチエイジング
- 自律神経の乱れ
- 冷え性
- ストレス
- 自律神経
- 体温
- 免疫
- 肝臓
- アセチルコリン
- 副腎
- 睡眠
- 貧血
- サプリメント
- ファスティング
- ダイエット
- 更年期
- 食材
- 調味料
- ガス
- 肩こり
- 筋トレ
- 活性酸素
- 抗酸化
- 日焼け
- 風邪
- アルコール
- 低血糖
- カフェイン
- 乳酸菌
- ブドウ糖
- 集中力