37サロン

早食いな人はストレスが溜まっている!早食いをしてしまう本当の原因を解説

2022.02.16

 

「あれ…もう食べ終わっちゃった」

 

きのう友達とお昼にパスタを食べに行ったのですが…

 

みんながまだ半分しか食べていないのにわたしだけペロリと完食していて!

 

いつも本当に食べるの早いよね〜と笑われました。

 

パスタを早食いしてしまうストレスの多い人のイメージ

 

特にわたしは20代女子で、毎度ご飯をがっついてるのって恥ずかしい…笑

 

いままでクセでしょうがないものだと考えていたのですが、、

 

どうやら早食いに理由があるらしいんです!

 

そこで今回は、、

 

早食いをしてしまう原因についてお伝えしていきたいと思います!

 

 

この記事を監修しました!
前田晴代です(^^)

■ この記事を監修いただいた専門家

前田晴代さん

体質改善専門店サンナナサロン®︎ プロデューサー/株式会社MEETSHOP 代表取締役

 

大阪淀屋橋に開業した37SALON(サンナナサロン)は広告宣伝費ゼロで顧客リピート率は93%を維持。 2021年には体質改善に特化した新ブランドOR THIS ONE(オアディスワン)をスタート。現在はその独自のヘルスケアプログラムを全国に広めている。

 

2019年度大阪トップランナー事業認定。2019年理化学研究所ヘルスケアビジコンファイナリスト。2020年池田泉州銀行ニュービジネス助成金大賞受賞。

 

株式会社MEETSHOP

大阪市トップランナー認定事業

大阪市OSAP採択

ニュービジネス大賞

 

早食いをしてしまう理由を考えてみる

 

そもそも早く食べようなんて思ったことはないんです。

 

でもわたしの食事シーンを見た友達からは「飢えてるの?」って心配されるほど。

 

(そうとうガツガツ食べているんだろうな…)

 

速さだけならフードファイターに匹敵するんじゃないかって本気でおもいます。笑

 

 

分かってるんです。早食いがあまり良くないことくらい。

 

小学校の頃から先生に「よく噛んで食べなさい」って習ってきました。

 

でも、、

 

ゆっくり食べようとスタートしても5分後にはそんなこと忘れて、どんぶりを持ってかきこんでるんです。

 

あ〜!何でやめられないんだろう!

 

ネットで”早食い”というワードを検索してみると、、

 

早食いを検索した時のグーグル検索結果画面のイメージ

 

早食いは肥満のもと!
早食いの人は太る!
脱!早食い!

 

どの記事でも「ゆっくり食べましょうね」って言っていて…

 

そして親切に「ゆっくり食べる方法」を教えてくれるんです。

 

・よく噛んでたべる(30回は噛む)
・かみごたえのある食材を選ぶ
・一口食べるごとに箸を置く

 

ただ…わたしが知りたいのはそういうことじゃないんですよね。悩

 

早食いで誰にも負けない黒人女性のイメージ

 

早食いなんて意識すれば誰でもなおせるはず。でもクセだからついついやっちゃうんです。

 

これを今読んでいる方も同じことを思っているかもしれません。

 

では本題です。

 

冒頭で言った通り、、

 

私のような「早食い」の人はストレスが溜まっている可能性があるんです!

 

まずは早食いをしてしまう理由を考えてみましょう。

 

ストレスが溜まっているせいでハンバーガーを一気ぐいする女性のイメージ

 

早食いをするということは、シンプルに”よく噛んで飲み込んでいない”といえますよね。

 

(私の場合飲み込む時に「ごっくん」という効果音がつきそうなほど。笑)

 

つまり、大きいまま飲み込んでいる!

 

じつは、、

 

早食いをしてしまう原因は「喉をとおる刺激を無意識に求めているから」かもしれません。

 

ストレスが溜まって喉の刺激が欲しくなり早食いがクセになっている人のイメージ

喉をとおる刺激とストレスの関係

 

早食いの理由が「喉をとおる刺激を求めている」なんてホントなのか?

 

仮に、あまり噛まないで飲み込んだときの喉の刺激を求めているとしましょう。

 

これがストレスにどう関係しているのか?全く繋がりませんよね。笑

 

順番に説明していきたいとおもいます。

 

早食いの原因についてネット検索している人のイメージ

 

なぜ急に「ストレス」が登場したのか?

 

わたしたちのカラダはストレスをうけると【アドレナリン】という物質を脳の中で分泌して、ストレスに対応しようとします。

 

ストレスをうけたカラダはとても疲れている状態。

 

このときカラダの中では、、

 

カラダのパフォーマンスを高める働きのあるアドレナリンを分泌して、疲れを吹っ飛ばそうとするんです!

 

そして、、

 

実はこのアドレナリンが「早食い」と大きく関係しています。

 

【記事まとめ】

⚫︎ストレスを感じるとカラダはそれに対抗しようとしてアドレナリンを分泌させる

 

⚫︎アドレナリンが分泌すると心臓がドキドキする、手汗をかく、筋肉がこわばる、などの反応がおこる

 

厚生労働省「ストレスってなに」

 

 

なぜ早食いをしてしまうのか?

 

アドレナリンが分泌されるにはある条件があります。

 

その条件は「刺激」をうけること!

 

さっきストレスでアドレナリンがでるって言いましたよね。ストレスもカラダにとって「刺激」になるんです。

 

みなさん他に刺激ってきくとどんなことをイメージするでしょうか…

 

ビンタされる(これももちろん刺激!笑)
ジェットコースターにのる(刺激的ですよね)
辛いものをたべる(ノドに刺激がはしります!)

 

 

いろいろありますが…

 

先ほどお伝えしたように「早食い」もカラダが刺激をうける行動!

 

ついつい早食いをして(喉に刺激を与えて)しまうのは、、

 

カラダがストレスを解消したくて、アドレナリンを出したがっている可能性があります。

 

つまりカラダが刺激を求めてしている行動だというわけです。

 

⚫︎カラダにストレスが掛かっている

⚫︎ストレスを解消するために
 アドレナリンを出そうとして…

⚫︎喉を刺激しようとする(早食い)

 

私のようにあまり噛まずに飲み込むのがクセになってしまっている方は、ストレスが原因かもしれませんよ!

 

【記事まとめ】

⚫︎ノルアドレナリンは、カラダがストレス(刺激)を感じたときに副腎髄質から分泌される。

 

厚生労働省e-ヘルスネット「ノルアドレナリン」

 

早食いが原因で太ってしまった女性のイメージ

まとめ

ついつい早食いをしてしまう…こんな方は少なくありません。

 

ただのクセだと思われがちですが、実はストレスが関係している可能性があるんです!

 

私たちはストレスを受けると【アドレナリン】を分泌してカラダを元気にしようとします。

 

アドレナリンを出す方法は「刺激」をうけること!

 

早食いはあまり噛まずに大きいまま食材を飲み込むので喉が刺激をうけると考えられます。

 

つまり、、

 

早食いの人はストレスを解消するために早食いして刺激をうけようとしているかも!しれません。

 

カテゴリー
タグ

この記事を書いた人

かなこ

かなこ

サンナナサロンの「カラダの勉強会」で勉強中。【冷え】【便秘】が長年の悩み。パンや甘いものが大好きな私でも、はるよさんに教えてもらった「体質改善」でカラダの悩みを改善できるのか?実践中

SEARCH

新着記事

カテゴリー

タグ

SEARCH