【勉強会レポート】動悸・息切れ 気づかないうちにストレスが溜まっているのかも?原因&対処法
2021.05.20
こんにちは!
カラダについて勉強中のかなこです!
「なにもしていないのに心臓がドクドクする」
ってこと…ありませんか?
(私はあるんです)
で、ちょっと調べてみました。
すると…「自律神経失調症」というワードが出てきました。
自律神経って聞いたことがあるけどちゃんとは知らないな、、?
失調症ってなに?こわい病気?
知らないことだらけだったので「自律神経」について勉強してきました!
「自律神経」と「心臓がドクドクする」「息苦しさ」
これがどう関わっているのかを突き止めてみます!
ドキドキする、息が上がるときカラダではなにがおこっている?
ふだん、ドキドキする・息が上がるのってどういう場面でしょうか?
「大勢の前で発表するとき」
「緊張しているとき」
心拍数があがってる!って感じますよね!
なんでこういうシーンでドキドキ、心拍数が上がるんでしょうか?
まずは心拍数があがるとき、カラダで何が起こっているのか調べてみました!
厚生労働省の記事によると
⚫︎心拍は、交感神経と副交感神経からなる自律神経によってコントロールされている
⚫︎交感神経=不安や緊張 ストレス状態にあるときに働く 血圧や心拍があがる
⚫︎副交感神経=体は緩み、血圧や心拍もさがり、リラックスした状態
(厚生労働省 「生活習慣病予防のための健康情報サイト」より)
ううーん、むずかしい。
分かりやすく整理すると‥
自律神経はこの2つでできていて交感神経と副交感神経の性質は真逆!
つねに頑張ってる交感神経くんと
いつものんびり副交感神経ちゃん
みたいなかんじです。笑
そして、コントロール(スイッチの切り替え役)しているのが自律神経さんなんですね!
この自律神経が
⚫︎スイッチONのとき
→交感神経モードで心拍数が上がる
⚫︎スイッチOFFのとき
→副交感神経モードでリラックス
ということがカラダで起こっている!
なるほど!
自律神経はわたしたちが「頑張るぞ!」っていうときにスイッチをオンにしているんですね!
だから人前で発表するときに胸がドキドキするのか~!
試合や受験のとき、ドキドキしないために自分の意思で副交感神経モードにスイッチできたら!と思ったんですが…
自律神経は名前の通り「じりつ」していらっしゃるので、
わたしにはコントロールできないみたいです。
残念。笑
自律神経はどうやってスイッチを切り替えているのか??
「交感神経」と「副交感神経」は自分でコントロールできないってことが分かりました。
それなら、
・何もしてないのに息が上がったり
・緊張していないのに鼓動が早くなったり
これも自律神経の仕業と諦めるしかない…?
とおもっていたんですが
自律神経はわたしたちに合わせてスイッチを切り替えてくれているみたいなんです!
たとえば…
*A子さんの1日
自律神経のスイッチは
朝:交感神経モード
夜:副交感神経モード
になっています。
朝は活動するために、夜は疲れをとる・リラックスするために
スイッチをちゃんと切り替えてくれてる!
ですが、こんな規則正しい生活送ってますか…?
(わたしは自信なしです…)
*B男くんの場合
みてください~!
ずーっと交感神経モード!!
布団に入ってリラックスしているとおもっても、スマホは脳を刺激するので
交感神経モードになっちゃうんですね汗
B男くんのようにカラダをしっかり休めないで毎日放っておくと、、
!!自律神経が乱れる!!
なんだか深刻そう…
具体的にはどうなるんでしょうか…
そのカラダの不調、自律神経が乱れが原因??
自律神経の乱れによる症状は人それぞれ違いますが、厚生労働省の記事によると
(厚生労働省 「生活習慣病予防のための健康情報サイト」より)
こんなに!
交感神経と副交感神経をコントロールする自律神経のスイッチがしっかり動かないせいで、
緊張するような場面でなくても交感神経が働いて胸がドキドキしたりするんですね…
対策を考えてみる
①生活リズムを整える
A子とB男の例で分かったように、
生活リズムを整えることで自律神経が正しくスイッチしてくれます。
朝起きて陽を浴びる(→交感神経モード)
湯船に浸かる(→副交感神経モード)
こんなかんじでメリハリをつけると◎
②ストレスを減らす
ふつうに生活しているだけで
仕事・家庭・友人・恋人・将来のこと…
悩みや考え事ってつきませんよね。
緊張や不安など慢性的なストレスがあるってことは
「ずっと頭で何か考えてしまっている」
カラダを休めているつもりでも脳が頑張っている状態なんです。
交感神経ばかり働かせないように、自分が一番心が休まる時間をさがしてみてください。
まとめ
何もしていないのに心臓がドクドクする・息切れするのは、心拍をコントロールしている自律神経が乱れているから
ということが分かりました!
現代人は忙しくて「交感神経>>副交感神経」になりがちです。
頑張りすぎず、1日の中に少し休憩時間をつくってみてくださいね(^^)
カテゴリー | 自律神経にかんするお話 |
---|---|
タグ | 心臓自律神経の乱れストレス自律神経 |
この記事を書いた人
かなこ
サンナナサロンの「カラダの勉強会」で勉強中。【冷え】【便秘】が長年の悩み。パンや甘いものが大好きな私でも、はるよさんに教えてもらった「体質改善」でカラダの悩みを改善できるのか?実践中
SEARCH
新着記事
-
2024.02.02
-
2023.03.19
-
2023.01.26
-
2022.12.04
-
2022.12.04
-
2022.10.27
カテゴリー
- 免疫力にかんするお話
- 貧血にかんするお話
- サンナナサロン®︎のお話
- withコロナ時代に役立つお話
- 冷え性改善にかんするお話
- デトックスにかんするお話
- ストレスにかんするお話
- 低血糖にかんするお話
- アレルギーにかんするお話
- 神経伝達物質にかんするお話
- 食生活から体質改善する話
- ダイエットにかんするお話
- 抗酸化にかんするお話
- 基礎体温を上げるためのお話
- 交感神経と副交感神経のお話
- 化粧品メーカーのお仕事の話
- 自律神経にかんするお話
- アトピー性皮膚炎のお話
- 代謝にかんするお話
- カラダからのサインのお話
- 生理痛にかんするお話
- 更年期にかんするお話
- 中2女子のリアルなお話
- 睡眠にかんするお話
- 腸活にかんするお話
- きょうの体質改善
- 温活にかんするお話
- 高2女子のリアルなお話
タグ
- 肌荒れ
- 運動
- 生理不順
- 心臓
- アドレナリン
- コルチゾール
- 便秘
- インスリン
- 頭痛
- 浮腫み
- 酸欠
- 酵素(こうそ)
- タンパク質
- 疲労
- 小麦
- 炭水化物
- グルテン
- 糖質制限
- シワとたるみ
- 酸化
- 乳糖
- 鉄分
- ヘム鉄
- 代謝
- アンチエイジング
- 自律神経の乱れ
- 冷え性
- ストレス
- 自律神経
- 体温
- 免疫
- 肝臓
- アセチルコリン
- 副腎
- 睡眠
- 貧血
- サプリメント
- ファスティング
- ダイエット
- 更年期
- 食材
- 調味料
- ガス
- 肩こり
- 筋トレ
- 活性酸素
- 抗酸化
- 日焼け
- 風邪
- アルコール
- 低血糖
- カフェイン
- 乳酸菌
- ブドウ糖
- 集中力