ニオイの原因は肝臓のつかれ
汗=クサイ
というイメージがありますが実は汗って無臭なんです。
汗をかいたときに発生するあのイヤなニオイは、汗そのものではなく、汗や皮膚の汚れをエサにした細菌がつくり出したニオイ物質のせい
しかし「ストレス発散でお酒を飲む」習慣のある人は汗自体のニオイが臭くなってしまいます。
2022.05.19
最近じぶんの体臭が気になる…
もしかして……ワキガ?!
一度こう感じると汗をかくたび周りに臭いと思われていないか?気になってしまいます。
そこでGoogleで体臭について検索してみるもヒットするのは「加齢臭」ばかり。
ただ、、まだそんな歳じゃない&加齢臭の臭いではない!
結局ニオイの原因がわからない…と悩んでいる方は多いと思います。
加齢臭は年齢、ワキガはホルモンバランスや遺伝が関係していたり、汗のニオイを改善するのってなかなか難しそうです。
ただ一方で!汗が臭くなっている原因が生活習慣の場合もあるんです。
「ストレス発散するためにお酒をよく飲んでいる」こんな生活習慣を送っている人はそれが臭い汗の原因かもしれません!
一体どういうことか?
今回は、、
ストレス発散するためにお酒を頻繁に飲んでいる人の汗が臭くなってしまう理由についてお伝えしていきます。
汗=クサイ
というイメージがありますが実は汗って無臭なんです。
汗をかいたときに発生するあのイヤなニオイは、汗そのものではなく、汗や皮膚の汚れをエサにした細菌がつくり出したニオイ物質のせい
しかし「ストレス発散でお酒を飲む」習慣のある人は汗自体のニオイが臭くなってしまいます。
この記事を執筆しました!
サンナナサロンの「カラダの勉強会」で勉強中のかなこです(^^)
しかも年齢や性別は関係なくて。私はまだ23歳なのにこの匂いで悩み中。泣
加齢臭やただの汗臭い感じではなく、鼻にツーンとくるような嫌なニオイなんです。
さらに…もうすぐ汗っかきの敵「夏」がくる!
とにかく周りにバレないよう消臭グッズは常に持ち歩いています。
一体なぜ、ストレス発散でお酒を飲むと汗が臭くなってしまうのでしょうか?
それは、、
⚫︎ストレス発散でお酒を飲むと肝臓が疲れる
↓
⚫︎肝臓が疲れると汗のニオイが臭くなる
こんなことが起こってしまうから!
今回のキーワードは…「肝臓疲労」です。
それでは順番に説明していきますね。
それではまず、、
肝臓が疲れてしまうとなぜ汗が臭くなるのか?そのメカニズムについて見ていきたいと思います。
肝臓には「デトックス」と「酸化(老化)を防ぐ」という大きく2つの働きがあります。
今回大切なのは「デトックス」の部分!
代謝:
胃腸で分解・吸収された栄養素を貯蔵したりエネルギーにかえる
尿素をつくる:
毒素や老廃物を無害化
このようにデトックスが行われています。
そしてこの代謝で発生するのが【アンモニア】という毒物です。
アミノ酸を分解するとアンモニアが生成されます。アンモニアには神経毒があり我々の体にとっては大変有害な物質です。
ここに書いてあるように、食事で必要以上にとったアミノ酸からアンモニアは発生します。
毒物ときくとなんだかヤバそうですよね。汗
でも大丈夫です、安心してください。
肝臓が元気な時は、、
⚫︎代謝の過程でアンモニアが発生
↓
⚫︎肝臓で分解して無毒の尿をつくる
↓
⚫︎カラダの外に排出する
このように、カラダにとって毒であるアンモニアを尿にかえて処理します。
これができれば何の問題もありません。
一方、肝臓が疲れている場合はどうでしょうか。
わたしたちが疲れているときにパフォーマンスが落ちてしまうように…
肝臓も疲れるといつもと同じ量の仕事をこなせません。
⚫︎代謝の過程でアンモニアが発生
↓
⚫︎肝臓は疲れてアンモニアを分解できない
アンモニアをうまく処理できない事態に!
そして…
⚫︎処理しきれなかったアンモニアは血液に流れ込む
↓
⚫︎汗は血液が材料なのでアンモニア臭が発生
こんなことが起こってしまうんです!
アンモニア臭は簡単にいうとおしっこのようなニオイ。
肝臓が疲れてしまうと、、
代謝の過程でアンモニアを分解できず、臭い汗になって出てきてしまうんですね。
【エビデンス簡単まとめ】
⚫︎ストレスの影響でアンモニアを分解する力が弱まる
⚫︎分解できなかったアンモニアは血液に乗って全身を巡る
「アンモニアの刺激臭が全身から漂う「疲労臭」
肝臓が疲れると汗が臭くなってしまう理由が分かりました。
汗のニオイを解消するためには「肝臓疲労」を改善する必要があります!
さきほどお伝えしたように、
ストレス発散でお酒を飲むと肝臓が疲れる
みなさんの「ストレス」と「お酒を飲む習慣」は肝臓が疲れる原因TOP2なんです。
それでは肝臓が疲れる原因と改善する方法をみていきましょう。
①ストレス
肝臓が疲れる原因一つ目はストレスです。
“ストレス発散でお酒を飲む”という人は日頃からストレスを溜めやすいタイプだと思います。
ストレスを溜めやすい人は肝機能が低くなりやすい!
なぜか?
その理由は「自律神経」と「肝臓」の関係性をみればわかります。
肝臓は消化のはたらきに関わる臓器です。
カラダが消化を行うタイミングは「リラックス」しているとき。
ストレスを溜めている人は常に緊張状態で交感神経優位ばかり使っています。
つまり自律神経のバランスが乱れてしまうんですね。
この状態がつづくと、、
肝臓はリラックスすることができないので疲れて機能低下につながります。
【改善方法】
ストレスで肝臓を疲れさせない方法は…「睡眠の見直し」です。
睡眠を改善することで自律神経が整います。
ポイントはリラックス(副交感神経優位)して眠ることです。
× 寝る前にスマホを見る
× 湯船に浸からずシャワーですませる
この2つはよくやりがちなカラダを緊張させる行動です。
こういった行動を避けて眠るように心がけてください。
②お酒をよく飲む
肝臓が疲れる原因二つ目はお酒をのむことです。
お酒が肝臓に良くないっていうのは知っていますよね。
だけど中々やめられない…この気持ちはわかります。笑
ただ
⚫︎肝臓はアルコールを分解する働きがある
↓
⚫︎お酒を飲みすぎると肝臓の仕事が増える
アルコール分解という仕事はは本来必要ないものです。
お酒をよく飲む人は肝臓に余分な仕事を増やしているって考えてくださいね。
【改善方法】
お酒で肝臓を疲れさせない方法は…「肝臓ケア」です。
もちろん一番はアルコールを飲む頻度を減らすことですが…!
それが難しい人は肝臓を元気にさせることから始めてみましょう。
その方法が…抗酸化物質をたくさん摂ることです。
肝臓は「活性酸素(かっせいさんそ)」という老化の原因になる物質が溜まりやすい臓器です。
この活性酸素がたまると肝臓は疲れやすくなってしまいます。
抗酸化物質は生野菜やナッツ類などに多く含まれています!
サンナナサロンのお客様にも「生キャベツ」や「オアディスワンのおきかえナッツ」をとってくださいねっておすすめしています♪
積極的にとりいれるようにしてください。
【エビデンス簡単まとめ】
⚫︎抗酸化物質は活性酸素の傷害からカラダを守る
ストレス発散するためにお酒を飲んでいる人は汗が臭い「ワキガ」になりやすい。
なぜこんなことが起こるのか?
原因は…ストレス発散するためにお酒を飲むと肝臓は疲れて機能が低下してしまうからです。
肝臓の機能が低下すると…
代謝の過程で発生するアンモニアを処理できず、臭い汗として出てきてしまうんです。
汗のニオイを解消するためには「肝臓疲労」を改善する必要があります!
⚫︎リラックスして眠る
⚫︎抗酸化物質をとりいれる
この二つを意識してください♪
カテゴリー | ストレスにかんするお話 |
---|---|
タグ | 自律神経の乱れストレス肝臓 |
この記事を書いた人
かなこ
サンナナサロンの「カラダの勉強会」で勉強中。【冷え】【便秘】が長年の悩み。パンや甘いものが大好きな私でも、はるよさんに教えてもらった「体質改善」でカラダの悩みを改善できるのか?実践中
2024.02.02
2023.03.19
2023.01.26
2022.12.04
2022.12.04
2022.10.27