【受験生のおなら対策】過敏性腸症候群と付き合いながら受験に向きあう方法TOP8
2022.02.07
はじめまして!
過敏性腸症候群を患っている高校2年生の「れんちゃん」です!
私は関西の某有名進学校に通っています。過敏性腸症候群と付き合いながら受験に向き合っている…そんな女の子です。
さて、この記事では…
・過敏性腸症候群の方にもしも出会った時の対処法
・かかってしまった時に症状が少しでも和らぐ方法
を紹介させていただきたいと思います!
なかにはすぐにでも試してみることができるような内容のものもあります。
さいごまで読んでくれたら嬉しいです!
最近近くの席の人がおならをしてるような気がする…
そう思った方!その人はもしかすると過敏性腸症候群なのかもしれません。
過敏性腸症候群なんて知らない人からするとただの画数の多い文字の羅列にしか見えないですよね。
私も初めて見たとき読み方すらいまいちわかりませんでした(笑)
単刀直入にいうと、ストレスによる、おならが止まらなくなる病気です。
実のところ、安倍元総理大臣も過敏性腸症候群だったようですよ😀
中学校2年生くらいでかかっている方が多いような気がしていますが、ストレス性の病気なので誰にでも発症する可能性はあると思っています。
私の場合、ある日突然お尻にすごい違和感を感じました。ガスが溜まってる感じ。それが毎日続きました。
今考えるともしかするとじわじわきていたのかもしれませんが…。
そんなことって当時中学生2年生だった私には恥ずかしくて誰にも相談することができませんでした。
なので耐えました。ずっとずっと耐えました。
それが日に日にひどくなっていったんですよね。
過敏性腸症候群の人に出会ったら
過敏性腸症候群について調べるとなにやら小難しい説明がのってます。
腸が精神的ストレスや自律神経失調などの原因で刺激に対して過敏な状態になり、便通異常を起こす病気。
でもそんなのどうでもいいんです。ただただおならが止まらなくなるんです。
家では全然大丈夫。でも学校に行くと急にお腹に空気が溜まっているような気がするんです。
お腹がぐるぐるいって、喉からギュルギュルって変な音が鳴ります。お尻に空気が溜まっていくんです。
不思議でしょう?私だって不思議です。割とまじで困ってます。
難病指定してくださいってくらいに、世界中の人が知ってて嘘でもいいからこの病気の人を見るとかわいそうにくらい思って欲しいって思ってます。
私、前に同じ病気かな?って思う方を見つけたんです。
その方は匂いがひどく私もひっそりと息を止めてやり過ごしたという経験がありました。
この記事をよんで過敏性腸症候群らしき人に対して何かを働きかける。
それはとてもありがたいことですが、私はただ世の中にはこういう人がいるんだってことを知っておいてくれるだけで十分です。
影でこそこそ言って笑ったりして扱って欲しくないだけなんです。この先、あなたはそういった人を見ることがあるかもしれません。
そういったときはそっとしてやって下さい。出来心で煽らないでください。
できれば「辛かったね」って言葉をかけてあげてください。その一言の気遣いがとても嬉しいんです。
過敏性腸症候群の方々へ
さて、この記事はきっとこの症状がでている方々も読んでくださっていることでしょう。
今までずっと辛いのに学校や職場へ行かれていることでしょう。
そして帰ったら自分を責めて、明日こそ!と思って生活をしている方が多くいらっしゃると思います。
過敏性腸症候群は100%治らないという病気ではないようです。
ただ、非常に克服しにくいものであると私自身感じています。
気にしなければ自然と良くなるようなのですが、やっぱり気になりますよね。
知りたいですよね、解決法。
ですが私にもそんなものは分かりません。私が知りたいくらいです。
ですが少しでも症状が軽くなった!!といった経験談は皆さんお持ちかと思います。
そこで私は過敏性腸症候群のLINEのオープンチャットという機能を利用し、実際に過敏性腸症候群の方々にご意見をいただきました!
8つにまとめてみたので順番にお伝えしていきます。
FODマップ
FODマップとは、、
小腸で吸収されにくく大腸で発酵しやすい糖質の総称
つまり、、
高フォドマップに載っている食べ物は消化にあまりよろしくない。
低フォドマップに載っているものは消化に良くて便秘解消にもつながります。
とはいえ、私は学生なので食事制限とかできません。
なので量減らす、とかしかできませんでした(泣)
※ここでの注意点ですが、低FODマップに載っているけれども食べないほうがいいという食材もあります。
例えば玉ねぎ。
玉ねぎは低フォドマップですが、おならの匂いを臭くする硫黄成分を含んでいますので食べないほうがいいと思います。
他にもじゃがいもはおならを促進します。
乳製品やコーヒーも食べすぎ、飲みすぎはおならをより発生させてしまう原因となるので、適度に取ることをオススメします。
人に相談する・病院にいく
「人に相談するといいよ。」言うのは簡単です。だれでもいい、お母さんとかでいいと思います。
直接話すのが厳しかったらLINEとかでもいいので話してみて下さい。
症状について調べて写真を撮って送るでもいいと思います。それで自分がどれほど辛いか説明する。
人に話すことってすごく大事だと思うんです。
約5年間私は誰にも言えなかった訳なんですが、、
お世話になっているスクールカウンセラーの先生に勇気をだしてお話をしてみたところ、先生にその話を回してくれて…(もちろん、許可だしましたよ。)
その後お母さんに初めて相談してみて病院にいくことが出来ました!!
お薬もいただいて学校でも席を1番後ろになるようにしてもらってます。
お腹がなりそうなときの対処法について
ご飯を食べた後とか特に…お腹がギュルギュルってなったこと、なりそうだったことありませんか?
そんなときの対処法について、私に効果があったことを2つ!
➀お腹にぐっと力を入れて背筋を伸ばす
これ、学校の先生がお腹が空いたときにお腹の音を鳴らさない方法として教えてくれたんですが、ガスが溜まってるときにも効果がありました。
※ただ1つ難点なのが、意識的にお腹に集中がいってしまうことです。
➁腰をひねる
これ、めちゃくちゃいいです!
イメージはお腹を捻り上げてお腹から空気追い出す、みたいな感じ。
パッとできるし、そこまで不自然な動作ではないのかなと思います。
職場や学校でも気軽にできるのではないでしょうか?ぜひ一度試してみて欲しいです!!
寝る前にできるちょっとしたこと
みなさん、寝る前にちょっとスマホ触ったりするじゃないですか。
そんなときにオススメしたいストレッチやマッサージがあるので紹介します。(動画とかみて効果があったやつです)
➀ゴロゴロする
ゴロゴロってうつ伏せもしくは仰向けでのゴロゴロではなくて、もっと正確にいうとゴロンゴロンっていうんでしょうか(笑)
横になってゴロンゴロン回転するんです。
何回でもいいと思います。満足するまでやってみて下さい。ガスが抜けていきます!
②正座をして背中を丸める
血行不良になるので長時間することはオススメしませんが、10秒〜20秒程度ならばガス抜きができ、何よりも包み込まれた安心感を得ることができます☺️
③大腸を手で刺激してみる
これもやり方はとっても簡単。
大腸の4つ角がありますよね。
①まずはその角を右下→右上→左上→左下と時計まわりにぐっと力を程よく込めて押す
②2、3周した後、同じ要領で今度は力を抑えめに優しく撫でていく感じで回す
これでおしまい。すぐにできるので、これもまた気が向けば騙されたと思ってやってみて下さい。
朝にできること
朝にできること、やっておいた方がいいことは【排便】です。
これができるかどうかで今日の1日がほとんど決まるようなものです。
全てとはいいません。食後はお腹がギュルギュルなります。
ですが、ガスが詰まらないので1日のおならの量が大分変わってきます。
とはいえ、いきなり言われてできる方はまずそうそういないと思います。
排便は習慣が大事と聞きました。でなくてもいいです。毎日同じ時間にトイレに行ってみてください。
いつかそれが習慣となり、自然と排便ができるようになると思います。
ダイエット
ここにきて、え?!ダイエット?と思う方がいらっしゃると思います。
ダイエットといっても主に下腹部のダイエットです。
下腹部を鍛えることで排便がしやすくなったことによってガスの出る量が抑えられたのではないかと考えています。
ついでに尻筋も鍛えてみるといいかもしれませんね。
考えてみてください…ダイエットできて過敏性腸症候群も少し改善する。一石二鳥ですよね!
※しかし、下腹部の腹筋などお腹を鍛えることは緊張状態を維持している方にとってはさらに緊張状態を作り出し、悪化してしまう場合があるようです。
1度試してみて自分のカラダにあっているか確認するようにしてくださいね。
深呼吸
周囲が緊迫した状態で自分の頭の中が「やばいやばい」と真っ白になるときってありませんか?
私も頻繁になるんですが…そんなときは深呼吸をするようにしています。
これは私のスクールカウンセラーの先生に教えていただいたことで、、
「やばいやばい」ってパニックになっているとき、カラダは自律神経が乱れて全身の器官が興奮状態になってしまうそう。
交感神経ばかり使ってしまうと腸の動きを活発にして余計にガス量が増えてしまうみたいです。
そんなときに、深呼吸。
深呼吸は副交感神経を刺激し、全身の活動を抑制する働きを持っています。
つまり焦ることは逆効果。まずは深呼吸をしてみてください。
でも焦ってるときって深呼吸のことなんて思い出す余裕がないときもあるんですよね。
深呼吸は最近流行った[鬼滅の刃]の呼吸と同じ要領です。笑
「水の呼吸!壱の型!!」ですーっと深く息をすって息を吐く。私はこの例えでなるほど!!って思って、焦ったときスッと頭の中に浮かんでくるようになったんですよね。
受験との向き合い方
さて、過敏性腸症候群になり早5年。私は今年受験生になってしまいました…。
私のように過敏性腸症候群をもちつつも受験勉強に勤しんでいる学生さんはたくさんいると思います。
学校を休みたい。でも休めない。そんな辛い日々が続くのではないかと思います。
でね、受験勉強ってずっと椅子に座ってシャーペンでカリカリ書くじゃないですか。あれってあまりよろしくないんですよね。
お腹にガスが溜まりやすいっていうか…具体的には長時間座ったり、猫背になったりしてたときですかね。
なのでまずは姿勢をピンとのばして正しい姿勢!それを意識してみて下さい。ほんのちょっとましになるんです。
それから家での勉強ですね。
家では立って勉強することをオススメします!やっぱり長時間座るのはガスためやすく腰痛になったりしますので。
私には学年1位のとても賢い友達がいて…
ここだけの話、家では立って勉強してるみたいです。
わざわざ立って作業できる用の机を買って。その方が集中しやすいし、暗記が頭に入ってくるんですって。
身体にもいいし、勉強にも向いてる。これって一石二鳥というやつではないでしょうか!!(さすが学年1位。考えることが流石ですよね。)
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます!
私の経験をもとにお話をしてきたので個人差があると思いますが、少しでも役に立てていれば嬉しいです。
最近ではお薬や消臭パンツなど便利なものもあります。
値段は少し高くなってはしまいますが、自分にあったものを見つけることでみなさんのお悩みが少しでも軽くなればと思います。
また、この病気で悩んでいる方々はたくさんいらっしゃいます。
私が今回この文章を書くに至った理由でもあり、参考にさせていただいたLINEのオープンチャット。
1度覗いてみてはいかがでしょうか?
たくさんの同じ様な悩みを持った方々が日々辛い思いを語っています。
自分だけで抱え込まずに、他の人と共有する勇気を持っていただけたらと思います。
カテゴリー | 高2女子のリアルなお話 |
---|---|
タグ | 自律神経の乱れストレス |
この記事を書いた人
れんちゃん
某有名進学校に通うリアル高2女子。受験勉強の真っ只中!東京方面の大学への進学を考え中。要領の良さは誰にも負けません。進学校のハードな受験スケジュールと体調不良と戦いながら高校生活を満喫中。
SEARCH
新着記事
-
2024.02.02
-
2023.03.19
-
2023.01.26
-
2022.12.04
-
2022.12.04
-
2022.10.27
カテゴリー
- 免疫力にかんするお話
- 貧血にかんするお話
- サンナナサロン®︎のお話
- withコロナ時代に役立つお話
- 冷え性改善にかんするお話
- デトックスにかんするお話
- ストレスにかんするお話
- 低血糖にかんするお話
- アレルギーにかんするお話
- 神経伝達物質にかんするお話
- 食生活から体質改善する話
- ダイエットにかんするお話
- 抗酸化にかんするお話
- 基礎体温を上げるためのお話
- 交感神経と副交感神経のお話
- 化粧品メーカーのお仕事の話
- 自律神経にかんするお話
- アトピー性皮膚炎のお話
- 代謝にかんするお話
- カラダからのサインのお話
- 生理痛にかんするお話
- 更年期にかんするお話
- 中2女子のリアルなお話
- 睡眠にかんするお話
- 腸活にかんするお話
- きょうの体質改善
- 温活にかんするお話
- 高2女子のリアルなお話
タグ
- 肌荒れ
- 運動
- 生理不順
- 心臓
- アドレナリン
- コルチゾール
- 便秘
- インスリン
- 頭痛
- 浮腫み
- 酸欠
- 酵素(こうそ)
- タンパク質
- 疲労
- 小麦
- 炭水化物
- グルテン
- 糖質制限
- シワとたるみ
- 酸化
- 乳糖
- 鉄分
- ヘム鉄
- 代謝
- アンチエイジング
- 自律神経の乱れ
- 冷え性
- ストレス
- 自律神経
- 体温
- 免疫
- 肝臓
- アセチルコリン
- 副腎
- 睡眠
- 貧血
- サプリメント
- ファスティング
- ダイエット
- 更年期
- 食材
- 調味料
- ガス
- 肩こり
- 筋トレ
- 活性酸素
- 抗酸化
- 日焼け
- 風邪
- アルコール
- 低血糖
- カフェイン
- 乳酸菌
- ブドウ糖
- 集中力