プロテインドリンクはいつ飲むのが太らない?→絶対NGなのは〇〇の後!
2021.10.29
健康のためにプロテインドリンクを飲んでいる!という方が増えています。
YouTubeでもさまざまなチャンネルで紹介されていて、実際にプロテインの売り上げは右肩上がりに伸びてるんです!
ではなぜ?プロテインドリンクを健康目的で飲んでいるのでしょうか。
「糖質よりタンパク質のほうが太らない」というイメージを持っているのではありませんか?
結論からお伝えすると、プロテインドリンクは飲むタイミングを間違えれば確実に太ります。
今回は、その理由と対策について!お伝えしていきたいとおもいます!
プロテインドリンクが人気の理由
プロテインドリンクが一般的に飲まれるようになったのは、ライザップがきっかけです。
ライザップの人気からいっきに「糖質抜きダイエット」「高タンパクな食品がいい」という価値観が広まりました。
2018年に行われた日清オイリオグループ株式会社のアンケートでは、「糖質制限ダイエットに挑戦したことはありますか?」という問いに対して56%の方が「はい」と答えています。
<調査概要>
調査対象:20~40代 女性500名
※過去1年以内にダイエット経験のある方
調査期間:2018年7月10日(火)~7月12日(木)
雑誌やテレビCMでも糖質制限というワード度々目にしますよね。笑
このような経緯があって「糖質よりタンパク質のほうが太らない」という価値観が広まっていきました。
プロテインドリンクの本来の働き
ネットで検索してみると、さまざまなダイエット記事で「タンパク質をしっかり摂ることが大切!」と書かれてあります。
簡単にタンパク質をとることのできるプロテインドリンクは消費者にヒットし、日常的に飲まれるようになりました。
プロテインドリンクはもちろんタンパク質を摂るためのドリンクです。
理解しておきたいのは、トレーニングをしている人がタンパク質を補うために作られたものだということです。
プロテインドリンクはトレーニングをする人のための飲み物
じつはプロテインドリンクは、ただタンパク質を補うためのものではありません。
トレーニング後の筋肉の修復を考えて設計されています。どういうことか?説明しますね。
激しく動いたカラダの中では、筋肉の分解が起こっています。
これは、筋肉を大きく太く育てるために、筋肉に負荷をかけているからです。
そして「筋肉を分解→修復」する過程で必要なのがエネルギーです。
わたしたちはエネルギーをつかって筋肉を作っていきます。
では、エネルギーってどうやって生み出すのか?
下の図を見てください。
エネルギーが必要になったカラダは、まずは糖質からつくりだそうとします。
トレーニングをした場合、すでに大量のエネルギーを使っている状態。そして、そのエネルギーは糖質からつくられたものです。(カンタンにつくれますので)
つまり、トレーニングをした後のカラダでは①の作り方はできません。
残るは②脂肪を分解と③筋肉を分解です。
ここで②の脂肪からエネルギーを作ってくれればいいのですが…
じつは③の筋肉を分解してエネルギーを作り出す方が楽ちんなんです。
⚫︎トレーニングをする
↓
⚫︎筋肉の分解がおこる
↓
⚫︎エネルギーをつかって修復しようとする
↓
⚫︎そのためのエネルギーを生成するために筋肉をこわす
ただトレーニングするだけだと筋肉の肥大化には繋がらないということです。
ここで必要なのがプロテインドリンクです!
プロテインドリンクには、筋肉を修復するためのエネルギーが入っています。
その正体は何かというと…1番カンタンにエネルギーをつくってくれる材料「糖質」です!
つまり、プロテインドリンクにはタンパク質だけでなく、大量の糖質も含まれているんです。
やってはいけないプロテインドリンクの飲み方
トレーニングをする人にとって、糖質を摂ることが大切ということがわかりました。
では、ふだん激しい運動をしない人がプロテインドリンクを飲むと…?
想像通り、余分な糖質によって太ってしまいます。
これをふまえて、ぜったいにやめていただきたのが「朝ごはんをプロテインに置き換える」です!
もう一度お伝えします。
プロテインドリンクは、激しいトレーニング後のエネルギー不足の状態で(またはそれを見越してあらかじめ)飲むものです。
朝からしっかりカラダを動かさない人にとってプロテインドリンクは糖質をとりすぎる可能性があります。
もちろんタンパク質を朝からとることは大事です。できるだけ自然な食事からとるように心がけてみてください!
正しいタンパク質の摂り方
それではさいごに、正しいプロテインの摂り方についてお伝えしていきます!
①プロテインドリンクはトレーニングをするときのみ!
今回覚えていただきたいのはこれに尽きます。笑
プロテインドリンクはかなり糖質が高い。
その理由は、「トレーニング後に壊れた筋肉を修復するために糖質が必要だから」でしたよね。
タンパク質をとる目的だけで飲んでしまうと、意外にも糖質オーバーで太ってしまう可能性があります。
トレーニングをするタイミングでうまく利用してください。
②タンパク質は毎食とる
ハードトレーニングをしない方にプロテインドリンクはオススメできませんが、タンパク質は3食しっかりとっていただきたい栄養素です。
タンパク質が大切というのはすでに多くの方がご存知かもしれませんが「摂り溜めのできない栄養素」だと知ってましたか?
厚生労働省の資料「たんぱく質」によると、タンパク質の1日の摂取目標量は50~60g(成人)です。
この量をきちんと3食にわけてとることで、カラダの中でしっかり利用(筋肉の合成など)されます。
そうはいっても、なかなか3食の食事で十分にタンパク質をとるのって難しいですよね。
OR THIS ONE(オアディスワン)のおきかえナッツ「たんぱくしっつ」は、栄養たっぷりのナッツをおやつに置き換えて、タンパク質をとることができます♪
ナッツはカラダが喜ぶ栄養、良質な油をとることができるので、オススメです!
まとめ
プロテインドリンクは飲むタイミングを間違えれば確実に太る!その理由は、、
「ハードトレーニングした人のカラダの働きに合わせて作られているので糖質が高い」ということでした。
もちろんタンパク質は十分にとれますが、過剰な糖質まで一緒にとってしまう可能性があります。
プロテインドリンクを飲むのは、しっかりカラダを動かす時だけにしてくださいね。
カテゴリー | ダイエットにかんするお話 |
---|---|
タグ | 運動タンパク質ダイエット |
この記事を書いた人
かなこ
サンナナサロンの「カラダの勉強会」で勉強中。【冷え】【便秘】が長年の悩み。パンや甘いものが大好きな私でも、はるよさんに教えてもらった「体質改善」でカラダの悩みを改善できるのか?実践中
SEARCH
新着記事
-
2024.02.02
-
2023.03.19
-
2023.01.26
-
2022.12.04
-
2022.12.04
-
2022.10.27
カテゴリー
- 免疫力にかんするお話
- 貧血にかんするお話
- サンナナサロン®︎のお話
- withコロナ時代に役立つお話
- 冷え性改善にかんするお話
- デトックスにかんするお話
- ストレスにかんするお話
- 低血糖にかんするお話
- アレルギーにかんするお話
- 神経伝達物質にかんするお話
- 食生活から体質改善する話
- ダイエットにかんするお話
- 抗酸化にかんするお話
- 基礎体温を上げるためのお話
- 交感神経と副交感神経のお話
- 化粧品メーカーのお仕事の話
- 自律神経にかんするお話
- アトピー性皮膚炎のお話
- 代謝にかんするお話
- カラダからのサインのお話
- 生理痛にかんするお話
- 更年期にかんするお話
- 中2女子のリアルなお話
- 睡眠にかんするお話
- 腸活にかんするお話
- きょうの体質改善
- 温活にかんするお話
- 高2女子のリアルなお話
タグ
- 肌荒れ
- 運動
- 生理不順
- 心臓
- アドレナリン
- コルチゾール
- 便秘
- インスリン
- 頭痛
- 浮腫み
- 酸欠
- 酵素(こうそ)
- タンパク質
- 疲労
- 小麦
- 炭水化物
- グルテン
- 糖質制限
- シワとたるみ
- 酸化
- 乳糖
- 鉄分
- ヘム鉄
- 代謝
- アンチエイジング
- 自律神経の乱れ
- 冷え性
- ストレス
- 自律神経
- 体温
- 免疫
- 肝臓
- アセチルコリン
- 副腎
- 睡眠
- 貧血
- サプリメント
- ファスティング
- ダイエット
- 更年期
- 食材
- 調味料
- ガス
- 肩こり
- 筋トレ
- 活性酸素
- 抗酸化
- 日焼け
- 風邪
- アルコール
- 低血糖
- カフェイン
- 乳酸菌
- ブドウ糖
- 集中力