【驚きの実験結果】マスクをするとあくびが出る理由は自律神経の乱れ!?
2020.08.25
「マスクをするとイライラする~」
っていうお客様の声をけっこう聞きます。
そこで今回はある実験をしてみました。
最新技術を使って自律神経の状態を計測
私たちのサンナナサロンでは村田製作所さんと一緒に「自律神経の可視化」に取り組んでいます。
村田製作所さんは売上高1兆5,700億円の!世界を代表をする企業さんです。
(そんなムラタさんが私たちを選んで一緒に取り組んで頂いているという…ありがたい😭)
その村田製作所さんの最新技術で!
自律神経の状態を可視化する機会がサンナナサロンには導入されています。
マスクをして自律神経の状態を測ってみた
マスクをして自律神経の状態を測ったのが以下です。
実験をしたのは40代女性(=私)ですので実年齢よりめちゃくちゃ歳をとって!自律神経が乱れているのが分かります。
(グラフでは自律神経の状態が乱れていると青い点が左下にいきます)
そして…
その5分後にマスクを外して自律神経の状態を測ってみると!
自律神経の状態はイッキに回復しました!
マスクをするだけで自律神経って乱れるんですね。。。
まとめ
自律神経が乱れるっていうことはストレスが多いっていうことです。
(人にもよりますが)マスクをするだけでストレスを感じているケースは想像以上に多いと思います。
ストレスが多くなると脳がエネルギー不足になって(酸欠になって)あくびが出ることが多いです。
マスクをしていると脳が酸欠になる場合がある!
そう思って、できるだけ深呼吸する習慣をつけると良いかもですね🙂
カテゴリー | 自律神経にかんするお話 |
---|---|
タグ | ストレス自律神経 |
この記事を書いた人

前田 晴代
サンナナサロン®︎のプロデューサーで株式会社MEETSHOPの看板娘。サンナナの店頭ではお客様と一緒に「健康は楽しい♪」といつも笑っています。
SEARCH
よく見られている記事
-
炭酸が飲みたくなる理由とストレスの関係とは?
-
冷えた炭酸水が飲みたくなるのは…〇〇が原因!?
-
ストレスが多い人=①吐き癖(くせ)がある②熱いシャワーが好き【その理由】
-
夕方に眠いのは病気!?夕方に眠くなる人は朝までぐっすり眠れない可能性
-
筋トレすると眠れないのはなぜ?【夏バテの原因】
新着記事
-
2021.04.05
-
2021.03.25
-
2021.03.24
-
2021.03.22
-
2021.03.21
-
2021.03.20
カテゴリー
- 免疫力にかんするお話
- 貧血にかんするお話
- サンナナサロン®︎のお話
- withコロナ時代に役立つお話
- 冷え性改善にかんするお話
- デトックスにかんするお話
- ストレスにかんするお話
- 低血糖にかんするお話
- アレルギーにかんするお話
- 神経伝達物質にかんするお話
- 食生活から体質改善する話
- ダイエットにかんするお話
- 抗酸化にかんするお話
- 基礎体温を上げるためのお話
- 交感神経と副交感神経のお話
- 化粧品メーカーのお仕事の話
- 自律神経にかんするお話
- 代謝にかんするお話
- カラダからのサインのお話
- 生理痛にかんするお話
- 更年期にかんするお話
- 中2女子のリアルなお話
- 睡眠にかんするお話
- 腸活にかんするお話
タグ
- 肌荒れ
- 運動
- 生理不順
- 心臓
- アドレナリン
- コルチゾール
- 便秘
- インスリン
- 頭痛
- 浮腫み
- 酸欠
- 酵素(こうそ)
- タンパク質
- 疲労
- 小麦
- 炭水化物
- グルテン
- 糖質制限
- シワとたるみ
- 酸化
- 乳糖
- 鉄分
- ヘム鉄
- 代謝
- アンチエイジング
- 自律神経の乱れ
- 冷え性
- ストレス
- 自律神経
- 体温
- 免疫
- 肝臓
- アセチルコリン
- 副腎
- 睡眠
- 貧血
- サプリメント
- ファスティング
- ダイエット
- 更年期
- 食材
- 調味料
- ガス