先生に好かれる秘訣は「あかべこ」になること!?【リアル中2女子が語るストレス事情】
2020.08.23
こんにちは。ちゃんりあです。
私は関西にある中高一貫の私立進学校に通うリアル中2女子です。
学校はまあまあの進学校で…例えば京都大学の進学者数とかは全国でも有数で!ランキングに入ったりしています。
そんな超進学校に私は月に何回も体調不良でお休みしながらっ
ストレスを抱えながら頑張って通っています!
このblogはそんな私が考えたことを私っぽく書いていけたらいいなあと思います♪
私が考える「いちばんストレスが溜まる理由」
皆さん、学校生活ってストレスたまりませんか?
友達関係がちょっとよくなかったり…授業についていけなくて不安だったり…
とにかくストレス溜まりますよね。
(私はめっちゃ溜まりますw → そのせいか?月に一度は学校を休んでいます)
そんな学校生活のストレスの原因に、
●先生に嫌われている気がする
●先生が怖い
が、あると思います。
私は中学1年生のとき担任の先生にめっちゃ嫌われている気がしていました。
そんな中、
「今日提出しなければいけない宿題を前日にほとんどやっていなかった…」
なんて時はもう、地獄です。
●宿題が出せない
↓
●めっちゃ怒られるのが目にみえている
(当時は嫌われていると思っていたので余計に怖かったです)
↓
●学校行きたくない
はい。
負の連鎖です。涙
私が考えた「進学校で先生に好かれる方法」
私は先生に嫌われていると思っていたから、余計に学校に行く気が失せました。
ところが逆に「私は先生に気に入られている」と自分自身が思っていたとすれば…どうでしょう?
多少は心が軽くなりますよね。
ちょっと何言っているかわかりませんよねw
私の言いたいことはを小学二年生の私の弟でもわかるように言いいますと「先生に気に入られていると思い込んだ方が何かと便利」って感じです。
先生に気に入られるということは、良いことが多いです。
上手くいけば内申点がもらえます。
じゃあ、どうすれば先生に気に入られるのでしょうか?
簡単です。
私が考え出した方法は、
①授業中は「あかべこ」になる
②休み時間には聞き上手じゃなくて話し上手になる
たったのこれだけです。
では詳しく説明していきますね。
ここからは、
●実際に先生に気に入られている私の友達(Kちゃん)
を、私が毎日見ていて分析したこと土台にして、一つずつ解説していきますね。
①授業中は「あかべこ」になる
「あかべこ」とは、簡単に言うとリアクションを大きくとれ、と言うことです。
ちょっと想像してみてください。
やる気のある先生が一番嫌なことってなんだと思いますか?
それは「授業が盛り上がらないこと」です。
ある時、学校に中でも人気のある先生が、渾身のネタを生徒に披露しました。
そのとき、私のクラスのみんなは誰一人として笑いませんでした。苦笑
先生のネタ自体はそんなにつまらないものではなかったのです。ただ、周りが誰一人として笑わなかったので、私も笑いませんでした。
その時の先生の顔!
笑顔が引きつってました。
そこで想像してみてください。
そんな中で一人だけ笑っている生徒がいたとしたら、、、
当然、先生はその生徒に注目します。
そんなことが何回か続けば先生はその生徒の名前を覚え、好感度も少なからずUPしますよね。
私が分析しているKちゃんなんて…リアクションの鏡ですねw
笑う時は手を叩いて笑ってます。
しかも先生が話す時は首を上下に振り、めっちゃ相槌を打ちます。
相槌を打ちすぎているKちゃんを見続けていると…
ある時、Kちゃんが私の脳内で「あかべこ」と重なりました。以来、私の中でKちゃんは「あかべこ」になりました。笑
そんな大袈裟なくらいでいいと思います。
ですが、ここで1つ問題があることに私は気づきました。
そんな「あかべこ」やっていたらクラスの周りの皆に、
「相槌とか打っていたらいいこぶってると思われるんじゃないか?」
って心配になりますよね。
私はめっちゃ気にしますw
でも、そういう視点で観察してみると、実際はみんなそんなこと気にしていませんでした。
なぜか?
先生の話を聞く時、クラスのみんなは先生に集中しているからです。
私は今回観察しようと思ってKちゃんを見ていたので気づきました。
観察しようと思わなければKちゃんがそんな「あかべこ」のように首を振っていたことには気づかなかったと思いますw
実際今まで気づきませんでしたし。
だから大丈夫です!
安心してあかべこになってくださいww
②休み時間は聞き上手じゃなく話し上手に
これは先生だけでなく友達にも通用することです。
皆さん、人気者の特徴とかモテる人の特徴とかをwebで調べてみてください。
(私も調べたことあります)
すると必ず、
『話し上手より聞き上手になろう』
と、出てくるはずです。
そういう視点で、私は周りの人気者も見てみました。
ほんとに聞き上手かな?
違っていました。
私の周りの人気者はみんなめっちゃ話まくります。
なんなら人が話してる最中にも話始めますw
そうです。
結局、人と仲良くなれるのって話上手さん達が多いんです。
聞き上手というものは相手が何かを話してくれないと始まりません。
例えば私の場合は、
●「それかわいい!どこで買ったん?」
↓
●「100均だよ」
↓
●「え、めっちゃいいやん。私も買いたい!」
↓
●「でしょでしょ~」
はい。これで会話終了です。
会話のやり取りは2ターンであっという間に終了です。
(私のコミュニケーション能力が低いことにも問題があります)
こんな時、話上手さんなら、
「そういえばさ~」
とかなんとか言って話題を変えることができます。
つまり、話し上手さんは持ち話が多いんです。
そして私が、彼らと対抗する手段として考え出したのが以下です。
●持ち話を生活の中で頑張って見つける
●それをなるべく面白く聞こえるように話す
例えば、前述のKちゃんが話していたことを紹介します。
「この前さーいっつも通る道にすっごいメルヘンな家ができててん。もうまじでミニオンの住んでる街にありそうな感じの家。
んで家の中も可愛いんやろうなーと思っていっつもみててんけど昨日たまたまその家の人が家ん中に入ってくんを見てん。
やからちょっと家の中をチラッとでいいから見たいと思って入ってくんを見ててんけどその白い可愛いドアを開けた瞬間、木のドアが出てきてん。
まさかの2重ドア!?と思ってみてたらその人は中に入っていっちゃてんけど。
でも考えてみて?2重ドアで内側の木のドアだけを閉めたら外側の白いドアは閉まったまんまやん?とか思いながらずっと見てたらそこの家の土地ちょっと傾いてて自動でしまってん。
まさかの自動ドア!?とか思っちゃったw w」
文字だけ読んだ方…わかりますか?
つまんないですよね。苦笑
でもこれを聞いた子達は笑っていました。もちろん私も笑いました。
なぜか?
話し方が面白かったからです。
話す表情が面白かったからです。
たったそれだけでこの文章が面白く感じたのです。
もしあなたが話し上手になりたいのであれば、この文章を誰かに聞かせてください。
それでいつか誰かが笑ってくれたらあなたは話上手です。
だいぶん話が脱線してしまいましたが汗
とにかく人から好かれには「話上手になること」と、私は思っています。
それは先生に対してだって…例外じゃありません。
●話し上手になれば自信がつく。
↓
●そうするといろんな人に話しかけていくことができる。
↓
●先生や友達に話しかける回数が増えていく。
結果…みんなからの好感度上がります。
もちろん、先生方からの好感度も上がります。
まとめ
以上の2点をやるだけで先生からの好感度は間違いなく上がるはず。
ところで…私が考えた、
①授業中は「あかべこ」になる
②休み時間には聞き上手じゃなくて話し上手になる
上の2点の共通点が何だかわかりますか?
それは、
●名前を覚えてもらうこと
●存在を知ってもらうこと
です。
存在さえぼんやりと覚えているかいないかの相手に、好感度というゲージなんかある訳ないですよね?
まずは自分をアピールすること
それに尽きると思います。
最後に一つだけ、、、、
今までいいことばかり話していますが、この二つの方法には1つだけデメリットがあります。
それは、、、
授業中まあまあな確率で当てられます。
生徒の当て方にルールがあるなら心配ありませんが、先生の気分次第で当てられる学校では結構な確率で当てられていますね
Kちゃんなんてしょっちゅう当たっています。苦笑
ですが当てられた時、その回答次第で内申点が上がることがあります。
(実際に私の学校の先生がおっしゃってました)
またまた脱線してしまいましたが汗
上の二つの方法のどちらか一つの項目だけをやっても!十分効果は出ると思います!
私も頑張って取り組んでいる最中です。汗
ところが…私はなかなか出来ません。
⭐️反抗期⭐️だからです!
なんか先生を見るとめっちゃ反抗したくなるんですよねw
どーやったら反抗期ってすぐ終わるんでしょうかね。そんなことを今は考えています。
カテゴリー | 中2女子のリアルなお話 |
---|---|
タグ | ストレス |
この記事を書いた人
ちゃんりあ
某有名進学校に通うリアル中2女子。成績はいい感じに上位をキープ。特技はメタ認知と言語化。ストレスと体調不良と戦いながら得意のメタ認知力で学校生活の攻略法を日々考えています。リアルな中学生のストレス事情をお伝えします!
SEARCH
新着記事
-
2024.02.02
-
2023.03.19
-
2023.01.26
-
2022.12.04
-
2022.12.04
-
2022.10.27
カテゴリー
- 免疫力にかんするお話
- 貧血にかんするお話
- サンナナサロン®︎のお話
- withコロナ時代に役立つお話
- 冷え性改善にかんするお話
- デトックスにかんするお話
- ストレスにかんするお話
- 低血糖にかんするお話
- アレルギーにかんするお話
- 神経伝達物質にかんするお話
- 食生活から体質改善する話
- ダイエットにかんするお話
- 抗酸化にかんするお話
- 基礎体温を上げるためのお話
- 交感神経と副交感神経のお話
- 化粧品メーカーのお仕事の話
- 自律神経にかんするお話
- アトピー性皮膚炎のお話
- 代謝にかんするお話
- カラダからのサインのお話
- 生理痛にかんするお話
- 更年期にかんするお話
- 中2女子のリアルなお話
- 睡眠にかんするお話
- 腸活にかんするお話
- きょうの体質改善
- 温活にかんするお話
- 高2女子のリアルなお話
タグ
- 肌荒れ
- 運動
- 生理不順
- 心臓
- アドレナリン
- コルチゾール
- 便秘
- インスリン
- 頭痛
- 浮腫み
- 酸欠
- 酵素(こうそ)
- タンパク質
- 疲労
- 小麦
- 炭水化物
- グルテン
- 糖質制限
- シワとたるみ
- 酸化
- 乳糖
- 鉄分
- ヘム鉄
- 代謝
- アンチエイジング
- 自律神経の乱れ
- 冷え性
- ストレス
- 自律神経
- 体温
- 免疫
- 肝臓
- アセチルコリン
- 副腎
- 睡眠
- 貧血
- サプリメント
- ファスティング
- ダイエット
- 更年期
- 食材
- 調味料
- ガス
- 肩こり
- 筋トレ
- 活性酸素
- 抗酸化
- 日焼け
- 風邪
- アルコール
- 低血糖
- カフェイン
- 乳酸菌
- ブドウ糖
- 集中力